ステージ5 ヤブ大名の殺害

今回のバッジはこちら。一見簡単に見えるバッジばかりだが、「水の中に入らない」を解除しようと思うと、残り2つのバッジがかなり難しくなる。なので、先に「水の中に入らない」を解除後、残りを目指す。「ヤブ大名を毒やタクマの銃を使わずに殺す」はクリア前に解除されるので、セーブしながら狙う。
今回から、小型火縄銃が使用可能になる。雑兵、編み笠兵を一撃で倒せる優れもの。「侍」こそ倒せないが、ダウンを奪える。
また、タクマもこのステージから使用可能に。
狙撃手タクマ
遠距離からの狙撃が可能。侍以外は一撃で倒せるので重宝するが弾数が少ないので使い所が肝心。
ペットのタヌキのクマ(名前がクマ。ややこしいので以下タヌキ)が使え、段差を物ともせず、範囲内であれば何処でも派遣できる。鳴き声で一瞬だけだが敵の気を引くことができるので、ユキの笛が使えない場所などでは便利。
爆弾も使える。貴重な範囲攻撃武器であり、侍だろうと一撃で殺せる。
白兵戦はできない、死体も担げない、水の中にも入れない。
最初はハヤトやユキで村人と巡回兵を殺していく。
少し迷うのが、兵と村人が同時に死角を補っている場所。
先に、タクマで高所の敵を狙撃。

ハヤトとユキを崖上にスタンバイ。
Shadowモードで設定してやり、同時に殺害。決まると実にスタイリッシュでかっこいい。
敵を片付けつつ進む。タクマは高所に陣取ると狙撃しやすい。

絶好の狙撃場所。試しに荷物を撃ち、敵を事故死させるのも良い。

簡単に2人排除。
チュートリアルにもあるが「侍」は火縄銃で攻撃、ダウン後に近接攻撃で仕留めることができる。
まずは、誰かで射撃。
射撃された「侍」は射撃方向を向いてダウンするので、味方が「侍」を殺しやすい位置から撃つ。

「侍」がダウンした状態。発見されると反撃されて増援も呼ばれるので、死角から殺害する。
これで、開門でき、タクマも邸宅に侵入可能に。
と言っても正面から行くと手間なので、

こちらから侵入すると楽。
「邸宅内の敵を全て殺す」を解除するため殺せるところから殺して行く。(無理そうな場所は後回し)

今回の開発者ネームドはこの敵。
ついでに「ヤブ邸で一番高いところに行く」のバッジも解除。

ここに行けばOK。
ある程度、殺害した時点でセーブ。(
セーブ1)
タクマでヤブ大名を狙撃する。最初の説明で狙撃に適した塔の場所を教えてもらえるが、接近して狙撃したほうが楽。塔はお膳立てをしないと使いにくい。(犬に石をぶつけてヤブ大名を呼び寄せる必要あり)
「タクマの銃でヤブ大名を殺す」を解除。
増援が現れタクマがほぼ脱出不可能になるので、セーブ1を読み込む。
セーブ1を読み込んだら、タクマを入口まで移動させて待機。
お茶に毒を入れられるのは、ユキだけ。

ドラを鳴らす。
近くの建物からお茶汲みが現れるので、殺してお茶を奪う。
ここでセーブ2。(
セーブ2)
まずは「ヤブ大名を毒やタクマの銃を使わずに殺す」のバッジ解除を狙う。
ヤブ大名には、小型火縄銃、手裏剣、罠が効かないので、直接殺害を狙う。
罠は効かないが、

移動ルートに罠設置。

罠作動。ヤブ大名は死なないがバグ(?)で移動しなくなる。この間に、ユキを入口まで移動させる。
ハヤトでヤブ大名を殺害後、脱出してクリア。
これで「水の中に入らない」、「ヤブ大名を毒やタクマの銃を使わずに殺す」を解除。
セーブ2を読み込む。
ハヤトは使用しないので、入口で待機。
ユキで小島を制圧。水の中に入らないと非常に難しい場所だが、水の中に入れば簡単に制圧できる。

毒入りのお茶をセット。
ついでに、残った邸宅内の敵を殺しておく。
(条件が不安定で、殺していなくてもバッジが解除されたりもしたので、もしかしたら、邸宅内の「侍」を全て殺すが条件かも・・・よく分からないので皆殺し推奨)

もう一度、ドラを鳴らすとヤブ大名がお茶を飲みに来るので、それまでに邸宅から脱出しておく。敵もいないはずなので、時間的余裕はかなりある。落ち着いて行く。
全員脱出後「毒を茶に仕込み、ヤブ大名が飲む前に邸宅を出る」のバッジを解除。
ハードは全滅させるだけなので、時間をかければ解除可能。
タイムアタックは、毒殺が楽。水中に隠れながら島に渡り、毒を盛って脱出。
まとめ
セーブ駆使して1週。
ハードで1週。
タイムアタックで1週。
計3週。
ステージ6に続く。
スポンサーサイト