『PSYCHO-PASS サイコパス 選択なき幸福』をプレイした。

(←画像をクリックすると公式サイトに飛べます)
タイトルから解る通りアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』のタイアップもの。
時系列的にはアニメのシーズン1の6話辺り。
概要選択型近未来ADV
ストーリー誘拐犯を追って、海上都市へ!
美点ファンディスク特化ゲー。アニメファンであれば楽しめる要素が満載のADVだ。キャラは全員ボイス付き、ストーリーもほぼ原作に忠実で、平気で人が処理されていく。ADVよろしく選択を行う度に色相が変化しプレイヤーを世界観へと引き込んでいく。この色相チェックや通信などはXbox Smartglassに対応しており臨場感を盛り上げている。主人公も2人おり、事件は同じであれど別の視点から真実へと迫るのでリプレイ性も高い。特に主人公2人の役職が異なる故に起こせる行動は原作ならでは。ミニゲームをクリアすることで開放できるおまけボイスなども多く、好きなキャラがいる方には堪らないソフトとなっている。ゲーム中には登場しないが、シーズン1の黒幕のボイスも収録されている。おまけに限定ブルーレイ付き。
欠点原作を鑑賞していないとTIPSを読んでも世界観が解りにくい。ボリューム不足。ドミネーター(作中の銃)を撃てる機能がない。折角箱1コントローラーにトリガーがついているのだから撃てても良かったのでは。フラグ管理がかなり複雑。狙って目的のキャライベントを見るは困難。
相性原作アニメが好きな方のみにお勧めする。内容や実績を考慮するとファン以外には勧めにくい。(シーズン1のネタバレ含むので未鑑賞の方は特に注意)
実績と時間実績は、主人公2人クリアして100前後。コンプにはフラグ管理とミニゲームクリア必須。ADVとしてはかなり大変。
時間は、主人公2人分を読んで5時間前後。強制スキップすると1時間もかからないだろう。
個人的感想自分は原作アニメが好きで、中でも征陸さんが好きなのでボイスだけは全部アンロックした。局長のもあれば文句なかったのだが。ゲームはマルチエンディング方式で、一昔前の、他エンディングを見ていくとと少しずつ事件の全貌や細部が解る方式。フラグを立てるのがめんどくさくなり早々にコンプは放棄した。スマートグラスを使用しながら色相をチェックしないとかなり大変そう。スマグラは面白い試みではあった。こういう使い方は実に近未来っぽくて良い。相当人を選ぶ作品ではあるが、琴線に触れた方には良いかなぁと。
スポンサーサイト