『電脳戦機バーチャロン』をプレイした。

(←画像をクリックすると公式サイトに飛べます)
タイトルから解る通り『電脳戦機バーチャロン』の箱○移植版。
概要ロボットゲー。
ストーリーオペレーションムーンゲートを達成せよ。
美点本作は、当時のセガが「ロボゲーは売れない」を実感させるために社員に作らせたもの。しかし、2本のレバーでの操作性、縦横無尽に駆け回れる爽快感、駆け引きが楽しい近接戦闘など、当時としては素晴らしい要素を加味し、ゲームセンターに設置されたのだ。続編も作られたが、今尚色褪せることのない楽しさを実感させてくれる作品と言えよう。特に昔のロボゲーを知らない方にはお勧めしたい作品だ。
欠点95年の作品と言うこともあり、どうしても古くささは否めない。
相性ゲーセンにあるセガのロボゲーが好きな人にはお勧め。無論、従来のファンにも。また、実績ブーストソフトとしても素晴らしく10分程度で400稼げるので、実績好きな方にも良いだろう。逆にロボゲーでピンっとこない方には、なんだかなぁと言ったソフトなので、お勧めしない。
実績と時間プレイ時間は、クリアして10分前後。(ヤガランデを出したため)
実績は、クリアして少しレバガチャして400。
個人的感想当ソフトは本当に思い入れが強く個人的に一番ゲーセンでお金を突っ込んだソフト。全国大会の予選に出場しようとして16歳未満は18時で帰宅しろ条例にひっかかり出場できなかったりと変な話もあり。当時、参加者に配布されていたシールだけ貰ったよ。久々にプレイしたけど、陽炎は意外と出せた。逆にSLCダイブやラムは出なかった。スティック操作微妙に難しいな。改めてプレイしたけど、クリアタイムが2分切れなかったので、スティックの操作性の良さがよく解る。一応マルチプレイ可能だけど、自分は遠慮しとく。オラタン(本作の続編)でニコニコ動画に晒されて以来どうにもやる気にならん。本作はやっぱり面白いソフトだと思う。
スポンサーサイト
自分はそこまで気にしなくてもいいと思うけど・・・まぁ人それぞれか。
オン対戦結構おもしろいよ、テムジンオンラインになってるけどw