『Transformers: Fall of Cybertron(トランスフォーマー フォール オブ サイバトロン)』をプレイした。

(←画像をクリックすると公式サイトに飛べます)
タイトルから解ると通り『Transformers: War For Cybertorn』の続編
(前作もレビューしていますので興味を持たれた方は
こちらからどうぞ)
表記については、原題表記にしています。(例:コンボイ司令官→オプティマス・プライム)
概要更にトランスフォーマーファン向けになったTPS
ストーリー戦え!トランスフォーマー
美点本作は相変わらずサイバトロン星で戦争を繰り広げているオートボットとディセプティコンの群像劇。各陣営のキャラを操作しながらそれぞれの目的をこなすことなる。前作同様、TPSに変形を組み込み、トランスフォーマーらしいゲームに仕上がっている。普段はロボットモードで戦うが、敵に距離を開けられた瞬間にトランスフォームしてビークルモードで一気に距離を詰めたり、崖から落ちた瞬間にトランスフォームして奇襲をかけたりと、アニメや映画さながらに動ける。前作ではどちらかと言うと固い感じの操作性であったが本作はUIを突き詰めており、流れるような動作が可能となり、さらにトランスフォーマーらしく戦える。ギミックも凝っており、ファンには堪らないだろう。勿論、トランスフォーマーシリーズ恒例の様式美も当然加えられてる。
スタースクリーム「メガトロンは死んだ!オレ様がニューリーダーだ!」
ナレーション(正宗)「本当にメガトロンは死んだのか?!」
メガトロン「この愚か者めが!」
グリムロック「オレ、グリムロック!悪い奴叩きつぶす!」
リジェ「潜入調査なら私にお任せを!」
オプティマス「私に良い考えがある!」(←今回は無いよ)
そして、エンディングには『ザ・ムービー』で流れたあの名曲が!!
ファンディスクではあるのだが、中身は丁寧に作り込まれたTPSであり、マルチプレイ、エスカレーション共に備わっており、値段相応に遊べるだろう。
欠点特になし。粗を探しても見つからないほど丁寧に作られたTPS。強いて挙げるなら、処理が多くなるとフリーズする可能性があるぐらいか?1度だけ遭遇。ファンのひいき目があるにしても、ここまで欠点が無いソフトも珍しい。キャラ選択ができなくなったのは、人によっては欠点かもしれない。
相性前作を楽しまれ方、CGアニメ『トランスフォーマー プライム』を楽しんでいる方、『トランスフォーマー』シリーズが好きな方には文句無しにお勧めだ!サイバトロン戦争を堪能して貰いたい。勿論、TPSが好きな方にもお勧めできる。中身は全て英語だが、マーカーが出るので英語が読めなくてもクリアは可能。読めると更に楽しめる。ロボットが嫌いな方にはお勧めしない。
実績と時間クリア時間は、14時間前後。
実績は、解除を狙わなければ200程度。狙って500前後。(下記に簡単な解説を書いています)
個人的感想トランスフォーマーファンとしては、やっぱり楽しめたソフト。メトロフレックスやグリムロックが戦ってくれるのは良かったし、メガトロンがスタースクリームをお仕置きするのも楽しめた。サウンドウェーブの有能さも良い!アークやネメシスもちゃんと登場する辺りにくい演出だなぁと。マルチも充実しているので、そっちが好きな人は存分に楽しめそう。
動画実績解除本来ならば、実績wikiを編集するべきですが、どうしても中途半端になるので、自分が解除した実績だけ解説します。
・The Last Stand
チャプター2中盤で味方がリーパーに襲われるので、3人目がやられる前に倒す。2人目がやられた後に背を向けるので、ノズル(?)部分に打ち込んで倒す。強力な武器を使用すると確実。事前にセーブが入るのでミスったらリスタート。
・Carnage in C-Major
メトロフレックスの砲撃で敵を5体倒す。固まっている場所を狙うと成功しやすい。
・Invisibility Spray
アイアンハイドのスニーク能力を駆使しながら発見されることなくレバーまで進めば解除。実績に関係する場面は、2体のディセプティコンが「ショックウェーブならあーだ、ショックウェーブならこーだ」と喋っている場面から。見つからなければ良いので、無理に倒す必要はない。
・Target Master 2.0
スナイパーが飛んでいるところを、こちらもスナイパーライフルで撃ち落とす。ライフルは事前に拾える。スナイパーの数が多いのでそんなに難しい実績ではないと思う。
・Car Wash of Doom
ホーミングマインが味方に当たる前に全て破壊すれば解除。1発目は勝手に壊れるので2発目から壊していく。最後は猶予が余りないので、出現場所を覚えてから撃つほうが良いかもしれない。ミスったらリスタート。成功していれば、チェックポイント前に解除される。
・Club Con!
まず、後部の車輪を破壊する。すると空からグレネードを撒く敵が出現するので、そいつが空中にいる間に轢く。着地の瞬間を狙うか、坂を利用して空中で当てると良い。運が悪いと何度もやり直すことになるので、めげずに頑張ろう。
・Fusilateral Quintrocombiner
ブルーティカスでパイプを破壊する。どのパイプかイマイチ解りにくいので、ブルーティカスになった後は全て近接攻撃だけしていれば確実。
・I, Robot Master
スタースクリームの映像と銅像を2体破壊する。映像は見れば解るので片っ端から壊す。特に隠されてもいないので素直に破壊していこう。銅像は脱出時に1つ。スタースクリームの後ろ側が1つ壊せる。他の銅像は壊せないので注意。
・The Harder They Die
ホバースラムアタック1回で5体同時に敵を倒す。終盤の防衛戦でアホみたいに敵が沸くのでそこで解除すると良い。
・Internal Affairs!
敵に見つからないように全ての端末をハッキングする。ハッキングすると残り1/5のように表示されるので、解りやすい。敵に発見されると端末が起動させられてしまうので、発見されないように立ち回ろう。ハッキング後であれば、セントリーが味方になってくれるので発見されても問題無い。
・Slap the Grimlock
後半にリーパーが出現する。空中にいる間にシェル(赤い爆発物)を当てる。数が多いので適当に投げていても解除される。
恒例のチャプター中になになにしろの実績の解除方法です。参考になれば幸いです。
スポンサーサイト
おぉー、英語分かんなくても楽しいですね!メトロフレックスかっこいー!ってかファンは最初の両陣営の戦艦の形だけで萌え(笑)
ストーリーも雰囲気で楽しめますねー。そうでした。TFはザックリ楽しめる作品でした!
14時間前後なら十分ですし。今箱○アーケードの作品ぽんぽん買って忙しいですが、終わったら購入決定!
しかし古くはコンボイの謎ですら「うわー楽しいー」って十回以上クリアしてた自分がこんなのやったらどうなっちゃうのやら(笑)
トランスフォーマー♪みためよりすごーい♪