『Xbox One』が届きました。今回注文したのは『Amazon.com』です。

Amazonのダンボール箱。何というか無難です。発送から3日で届く辺り流石ですよね。

ダンボール開封。『Xbox One』の箱とソフトが入っています。

ダンボールを取り除きました。

『Xbox One』の蓋を開けると最初に姿を現したのは新型キネクト。かっこいい!

『Xbox One』のロゴを捲ると説明書とコード類が入っています。

コントローラー、コード類を出しました。カステラは無難な大きさ残念。

新型キネクト。

最後に本体。厳重に梱包されています。

『Xbox One』!!

箱○との大きさ比較。『Xbox One』が箱○より大きいですね。

電源コード挿入。挿入面にはロゴがあるので解りやすいです。

コントローラーの裏側。

電池を入れるとこんな感じになります。
さぁ、いよいよ、『Xbox One』の電源を入れる時が来ました。
「Xbox ON!!」

起動画面。シンプルでかっこいい! 初回起動は内部処理のため少しこの画面で止まります。故障ではありませんので、少しお待ち下さい。バーぐらい表示してくれても良いのに…。
内部処理が終わるとインターネットに接続されていれば自動的にアップデートが始まります。

450MBのアップデートなので時間はかかります。このアップデートに特別な設定は必要ありません。自動で進みます。

アップデート完了まで、パッケを眺めてみましょう。『Xbox One』のパッケは箱○パッケより少し小さく薄くなっています。上のシールは最初から箱に入っていました。あと10枚は欲しいですね。

コントローラー比較。大きさは同じですが細部に調整が加えられており非常に持ちやすいです。電池を入れてもあまり重さを感じさせません。

パッケを開けてみました。左にディスクが入っています。

電源です。アダプターが白く光るのがかっこいい!
アップデートが完了しました。

しばらくこの画面で止まるので待ちます。故障していませんので、動くまでお待ち下さい。(あまりにも止まるので壊れたかと思ったよ)
次に設定を行います。

お決まりの時間指定ですね。特に問題が無ければ日本時間で良いです。

次にキネクトの設定です。キネクトを使用される方は設定しましょう。スキップも可能です。自分はスキップしました。

色設定です。メニュー画面で表示される色を選択します。基本の緑がお勧めです。紫などにすると妙に目が痛いことになります。お好みでどうぞ。
最後にゲーマータグでサインインします。日本のゲーマータグでも海外のゲーマータグでもサインインできます。

ホーム画面です。WIN8のような感じになります。
さて、ここまで来ると後はゲームだけですが、まずはDay Oneの実績を解除します。同梱されているカードのコードを打ち込むか、キネクトで読み取って上げると実績が解除されます。
コードの入力方法は、「Store」→「Games」→「Use Code」です。箱○みたいにしいたけからは入力できません。

無事、実績が解除されました。

実績画面で見るとこんな感じになります。右側には過去の実績が表示されていますが、解除率まで表示されるので解除率が低い方にはいやぁな数値が並びます。

最後にディスクを挿入してインストールします。箱○と異なりある程度インストールした段階でプレイが可能になります。非常に素晴らしい。容量が大きいので時間はかかりますが嬉しい処理ですね。
気になる点をまとめると
・最初の『Xbox One』画面は処理中なので動かなくても故障ではない。
・アップデートは特に設定をすることなく完了する。(何処からでもアクセス可能)
・ゲーマータグはどのタグでも使用可能。ゴールドメンバーも引き継がれている。
・キネクトは使用してもしなくても良い。(QRコードを読むと入力の手間が省ける)
・電源は日本と同じなので変圧器は不要。
・英語の発音ができないとボイスコマンドはほとんど機能しない。
・本体は物凄く静か。
・レスポンスはかなり早い。
・壊れていた場合は北米に送る。
・ブルーレイとDVDに関してはどちらも所持していませんので解りません。申し訳ないです。
こんな感じです。
尚、『DeadRising 3』のDLCは日本タグだとはじかれるので、海外タグで入力して下さい。
後は、PayPal支払いができるのか?が気になりますね。
今から楽しんできます!!
PayPalについて
北米タグに紐付けされているPayPalアカウントでソフトが購入できました。
欲しいソフトがある場合は、事前にPayPalアカウントを紐付けしておけば問題なさそうですね。
箱○の時と同様、北米で欲しいソフトがあれば北米タグ、日本で支払う場合は日本タグでいけますね。
気になる点がありましたら、コメントに書いてください。調べられる範囲内であれば調べます!
レッツ エンジョイ 箱ライフ!